◯◯ノオト

ゆっくりと確実に、毎日が進んでいく。

皮と革。手帳カバー難民、最後の手段。

皮と革は読みは同じだが意味が変わる。

 

言葉は異常に複雑すぎる。

言う人間言われる人間の関係によって言い回しが変わるし、漢字が違うと意味まで変わる。

最近物忘れが激しいのは実は使う言語選択に脳のニューロンを全部持っていかれてるんじゃないだろか。

いろんな計算が間に合わないと思ってたけど、そもそも計算が多すぎて容量オーバーもといメモリー不足になっているのかしらん。

 

皮は動物から剥いだ直後の状態。
革はその皮を腐らないよう加工した状態を言うみたいだ。

ありがとうインターネット、ありがとうGoogle先生。このままニューロンの代わりネットを広げていってほしい。永遠に。

 

 ところで、手帳にちょうど良いサイズの革のカバーを探している。いわゆる「革カバー難民」を現在進行系で更新中だ。

f:id:zetubow:20170604004529j:image

これはスケジュール管理に使うMDノート新書サイズ。

 

良い感じの革のカバーがなかなかない。これは良いものだ、と思ったら今度はやたらと値段が高い。

ちょっとためしに、なんて手を出せるレベルを軽く超えてくる。しかも当然返品不可。

 

このまま好きな良い感じの革の手帳カバーに出会えずに裸の手帳を手に歳を取って、カバーのないボロボロの好きな手帳を使いながら生きて行くのはいやだな。いやだなぁ。いやだ。うわぁぁぁ…ぁぁぁ

 

あああああ…

 

 

f:id:zetubow:20170604003950j:image

図面を用意する。

 

f:id:zetubow:20170604004025j:image

厚紙に貼る。

 

f:id:zetubow:20170604004051j:image

切り出しで型紙へ。

(小さいパーツは手帳を差し込む部分の奴)

 

f:id:zetubow:20170604004153j:image

革を用意。200mm x 400mm

 

f:id:zetubow:20170604004224j:image

型紙を当ててケガく。

 

f:id:zetubow:20170604004342j:image 

ケガいた線にそって切り出す。

 

f:id:zetubow:20170604004658j:image

f:id:zetubow:20170604004724j:imagef:id:zetubow:20170604004733j:image

f:id:zetubow:20170604004752j:image

f:id:zetubow:20170604004819j:image

小さいパーツも同じ。

 

 f:id:zetubow:20170604005631j:image

トコノール。

(切断面と裏地の毛羽立ちを抑える水溶性の樹脂と水のりを混ぜたようなやつ)

 

f:id:zetubow:20170604005810j:image

ヘリにちょんちょん。

f:id:zetubow:20170604005835j:image

シュバっと伸ばす。革の表面にはみ出したところは拭く。すぐ。

 

f:id:zetubow:20170604010218j:imagef:id:zetubow:20170604005735j:image

ちっさいパーツの方にも。

 

f:id:zetubow:20170604010254j:image

木工用ボンド。

 

f:id:zetubow:20170604010318j:image

後で縫うところだけ仮止め。

f:id:zetubow:20170604010329j:image

接着。

 

f:id:zetubow:20170604010401j:image

縫うところにだけ。

f:id:zetubow:20170604010444j:image

圧着。

 

f:id:zetubow:20170604010508j:image

接着まで一晩。待ち。

 

f:id:zetubow:20170604235154j:image

ひっついたものがこちらになります。

 

f:id:zetubow:20170604235225j:image

ルレット? カラカラっと縫う穴の位置決める。

 

f:id:zetubow:20170604235304j:image

下穴開いたところ。

 

f:id:zetubow:20170604235405j:image

連装ヒシ目打ちなんて持ってない。

なので、ヒシ切り2mm(キリみたいな奴の平行四辺形版)とゴム板。これらはハンズで買った。

 

f:id:zetubow:20170604235532j:imagef:id:zetubow:20170604235548j:image

ひとつひとつ穴を開けて行く。

f:id:zetubow:20170604235631j:image

ちっさいパーツが付くところの方も。

 

f:id:zetubow:20170604235718j:image

針と糸。糸はあらかじめロウを引いてある奴。針は100均のそれっぽいの。先はあんまり尖ってないのが良いみたい。

f:id:zetubow:20170604235727j:imagef:id:zetubow:20170604235738j:image

針を2回糸に貫通させて下に引く。

 

f:id:zetubow:20170604235748j:imagef:id:zetubow:20170604235754j:image

糸の反対側も同じ。針は両方に付ける。

 

f:id:zetubow:20170605000232j:image

縫う。

 

f:id:zetubow:20170605000550j:image

どんどん縫う。縫い方はいろいろ参考になるサイトがたくさんあった。(参考にさせていただいたサイトの方。ありがとうございました。)

表面で一回固結びして行く感じだと思う。

 

f:id:zetubow:20170605000912j:image

汚い。要練習。

 

f:id:zetubow:20170605001003j:image

どんどん縫う。

f:id:zetubow:20170605001032j:image

どんどん。

 

f:id:zetubow:20170605001102j:imagef:id:zetubow:20170605001107j:image

縫い終わり。

 

f:id:zetubow:20170605001136j:image

トコノールでヘリを全部磨く。

 

f:id:zetubow:20170605001220j:imagef:id:zetubow:20170605001230j:image 

手帳を入れて完成。

 

f:id:zetubow:20170605001304j:image

同じ工程でモレスキンのラージ用も作った。

これでしばらく難民卒業できそう。

 

終わり。